去る4/7、
「MONONOFU TEN SHUJO」
改め
「MONONOFU SOUL ~初陣~」
無事終了しました!!
当日は「MONONOFU SOUL」の初陣にふさわしく、会場は空は青空、そして桜が満開の中、
戦国グッズ販売サイト「戦国魂」の鈴木さん、北条早雲武将隊、北条早雲役「武者所」お奉行こと金子さん 馬の心得のある石川さん、松浦さんのお弟子さんでもある西原さん 計4名のお客様をお迎えし、
開会しました。

参加者の皆さん、開会1時間前には到着、こちらでお貸ししたレンタル甲冑や御持参いただいた甲冑に着替え、
いざ!
まずは参加の方4名、そして各講師、カメラマンを含めたみなさんで自己紹介。
初対面同士の方々なので最初は緊張の面持ち・・・(写真はちょっと後のですが、撮りそびれました💦)

そしていよいよ居合の師範であり、俳優でもある講師、松浦健城の真剣斬り体験が始まります!!
まずは松浦さんのお手本
スパーン!

言わずもがなの演武です^^
目の前で初めて見る真剣斬りに見惚れるのもつかの間、
日本刀についての説明、どこを握るか、何を注意すべきかなどの説明に耳を傾けます。

次は居合刀(刃はついてませんが、真剣と同じ重さです)での素振り。
手の内の握りや、振りかぶり方、刀の軌道、力の入れ方、というより抜き方をしっかりチェック。

今回、初めて刀を握る、という方はいませんでしたが、みなさん甲冑を着ての真剣斬りを前に少々緊張気味。
そしていよいよ真剣が登場です。
事故のないようしっかりと注意事項を再度説明。
場の雰囲気もピリッといい緊張感に包まれます。
まずは段ボール紙を立てた「薄物斬り」に挑戦!
集中してーーーーー
シャッ! シャッ! シャッ!
お見事!!
皆さんバッチリ成功です。
次は本番、巻藁斬りに挑戦です。
緊張のあまり巻藁を前に10分ほど立ち尽くしてしまう方もいるという真剣による巻藁斬り、
一番手は、西原さん。
ズバッ!!
流石です!!
切り終わりからの納刀までお見事です。
西原さん曰く「道着での巻藁斬りより動きが制限される」とのこと。
金子さん
行きます!!
ふん!!

あれ・・・?
踏み込みが少々浅かったようです。
最高の表情、ありがとうございます!!!
さすがエンターティナーです!!!
気をとりなおして・・・
お見事!!
さすが現代の早雲公!!
次は鈴木さん
こちらもお見事!!!
そして石川さん!!
素晴らしいですね!!
後ろの桜も映えまくりで皆さんかっこよかったです!!
斬り終わった後のみなさんは口々に「すごーい」「気持ちいい・・・」
緊張から解放された後は感想が漏れてしまうものですね^^
真剣斬りの凄さ、感動をみんなで共有しながらしばしの休憩。
そして
写真撮影に向かいます。
まずは思い思いの武器を手に、カメラマンの日笠くんの前でポーズ、そして撮影します。
皆さんでチェック。
「うん、かっこいい」
「ウンウン」
実際皆さん映り慣れている方、構え慣れている方もおりますし、加えてプロカメラマンの撮影、かっこいいです。
そんな不利な状況(?)の中、
我らが講師、中国武術の達人であり城めぐり大好き。
某有名戦国、三国ゲームでのモーションアクターを務める 岩本さん登場。

皆さん再度カメラの前で構える所にちょっとした助言。
「目線もう少し上げてみましょうか?」
「力をもう少し抜いてみましょう」
難しいことは言わず優しい指導です。
が
写真のアガリはグッと変わります。
それがこちら
実際、僕自身も映画の撮影現場などで、構え方などの指導することはあるのですが、ちょっとした助言がハマると、写り方が大きく変わるんです。
アガリが良くなるとペースも上がります^^
岩本さんもカメラの横で実際ポージング、皆さんそれを手本に構えます。
「あのゲームのあのキャラです」説明がつくとなおさら興奮。
撮影も無事終了し
楽しくチェックしているところへ
馬の登場です。

間近で見る馬に皆さんおっかなびっくりですが、興味津々。
本来なら甲冑や、刀、槍などの武器は、驚いたら逃げ出すのが本能の馬にはご法度なんですが、そこはテレビ等でも活躍する撮影馬、
アクビまで出ます^^;
緊張も騎馬武者になる夢の前には小さいもの、皆さん、怖がることなく乗馬。
桜の樹の下、馬上槍姿でまずはパチリ。
体験乗馬へと続きます。
ここからは不肖江澤の乗馬指導です。
馬はドラマ「信長協奏曲」で小栗さんを乗せたカラス、「精霊の守り人」で吉川晃司さんを乗せたダークの二頭。
いずれもベテランの撮影馬です。
乗馬の簡単な説明、実際の騎馬武者のあり様などの話をしながら、馬の発進、停止、曲がり方などを指導します。
乗馬技術的に言っても甲冑姿での騎乗は重心、姿勢も安定し勉強になります。
最後は甲冑武者同士で行軍姿さながらの並列行進。
やっぱり甲冑での騎乗姿はかっこいいものです。
最後は江澤が乗り替わり、
スピード感のある駆け足で流鏑馬(正確には騎射)、馬上槍などをご披露させていただきました。
真剣斬り体験
ポーズ講習、写真撮影
乗馬体験と
甲冑姿のまま怒涛のような約3時間、
皆さんお疲れかと思いきや、爽やかな笑顔で「すごい経験でした!」「楽しかったです!!」と言っていただけて、
講師一同嬉しい気持ちにさせていただいた時間でした。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!!!!
江澤大樹
真剣斬り講師 松浦健城
ポーズ指導 岩本淳也
乗馬指導 江澤大樹
撮影 日笠圭
武器提供(長巻 十文字槍)
山源さん(Twitter ID @tonogen0805)
次回告知!!!
次回「MONONOFU SOUL ~第二陣~」!!!
内容は今回と同じく
「真剣斬り」
「ポーズ指導付き写真撮影」
「甲冑姿での体験乗馬」
先着10名様まで
一名様3万円(税別)
6月30日(日)を予定しております。
近日詳細なコースを発表させていただきますが、お申し込みは先着順となりますので、
コース、料金などのお問い合わせ、先行のお申し込みは
下記のメールフォームより!!
コメントをお書きください